連日暑い日が続き30度も超えるような日が続いています。今年は梅雨という感じもなくゲリラ豪雨といった感じが何度かありましたが、梅雨明けをしたくらいのタイミングの先日、富士山を望む湖畔にあるキャンプ場に行ってきました。sotosotodays山中湖みさきさん。ということで早速レポしていきます!
まずキャンプ場近くのスーパーでお買い物。オギノ山中湖店がこの辺だと品揃え豊富です。キャンパーもよく利用するスーパーでBBQ用品や食材はもちろん、この辺に住まれている方が日常使いするようなスーパー。同じ敷地内に100円ショップのセリアもあるのが助かる。我が家も以前もこちらのお店を利用した気がします。
買い出しを終えていざ参る。13時半くらいの到着になりました。受付を済ませサイト内へ~湖畔に挟まれた素敵なキャンプ場♪空いている区画から選んでくださいとのことだったので湖畔側を選びたかったけど、湖畔側のサイトはもう空いていなかったので中央の区画電源サイトにしました。あとで分かったのですが、3連休の中日ということもあり2連泊の方が多く、湖畔側は人気だったよう。
快晴♪
日差しは熱いけど、日陰ならそれなりに快適な27度くらい。標高が1000メートルと高いから北海道と同じくらいの気候で過ごしやすいそうです。
湖畔側のサイトはすぐ湖に行ける。
タープを張って、すこしキャンプ場内を散策。
こちらがトイレ。清潔です。
お風呂はシャワータイプのみ。シャワールーム3つがあり鍵をかけて脱衣所、シャワールームといった感じでした。一人用と親子用で少し広めなタイプも。アメニティは”リンスのいらないシャンプー”とボディソープの二つ。私はコンディショナーを持参していきましたが髪のパサつきが気にならないくらい綺麗に洗えました。ドライヤーはなかったので持参しましょう。
白鳥もいました。大きい。管理棟で白鳥のエサも売っていました。今回買わなかったけどすれば良かったなと今ブログを書き込みながら思いました。
ビールを飲みながら少しづつ調理スタート。いくつか抜粋して紹介。
海老からの焼き鳥!オギノで買ったこちらがまた美味しい。炭で焼くとお肉も柔らかで絶品です。
子どもが作ってくれたハンバーガー。上手に出来ました(^^)
大好きなポップコーン。自分でやっていました。軍手だけだと熱いので耐熱グローブを使って。
花火もしました。ちょっと余談なんですが花火って過剰包装じゃないですか?もちろん理由があってのことですが、花火をしたいときに何袋もビニール開封するの疲れます。というのでエコな花火見つけました!
エコパッケージ花火。エコに出来た分、中身も20パーセント増量がありがたい。花火も進化しています。花みたいな火が出る花火があって驚きました(語彙力ないw)
夜は21度で若干肌寒いくらいでした。この日はおやすみなさい~
次の日!7時くらいに置きました。車から外を見るともう皆さん動いている!!キャンピングカーの朝は遅いです。この日は朝8:30からSUP予定だったので張り切る私。
本日も快晴。
子ども達を急かしながら朝ご飯の準備(笑)オギノに入っていたパン屋さんのクロワッサンが美味しすぎました。
待ちに待ったサップ!!
この透明度♪
とっても綺麗な景色に水で最高なんですがサンダル忘れていたんですよね~。結構砂利が痛いです。足裏が痛いのでふくらはぎに力が入り攣りそうになります(笑)次来たときはアクアシューズ忘れないぞ!!
山に沿って流れる雲や富士山も見れて絶景です。富士山には雲がかかり全容を見ることは出来ませんでしたが十分すぎるほど綺麗。本当に癒しの時間でやって良かった!90分でライフジャケット付きで3000円。我が家は4人なので基本的に2人ずつ交代で乗りました。
山中湖にこんな良いキャンプ場があったとはと感激です。絶対また来たい。その時は湖畔側のサイトを取りたいですね(^^)
今回サイト代12000円の電源代2000円のSUP代3000円で17000円でした!
コメント